さて先日、東海汽船の「二代目さるびあ丸」が神津島航路の最終日を迎えた、という話題をお届けいたしましたが、この6月25日で八丈島航路からも引退。そしてこの日に限り、二代目と三代目の「さるびあ丸」が並んで、竹芝桟橋を出航するという見逃せない情報が!
これは見逃せないと思い、仕事先からカメラを持って竹芝桟橋へと向かいました。
その模様は動画にまとめてみましたので、動画を是非ご覧ください。
22時過ぎには、僚船の「橘丸」もやってきて見送りです。22時25分に出航を知らせるドラの音が響き、22時半の定刻に二代目「さるびあ丸」は八丈島へ、三代目「さるびあ丸」は神津島へと出航していきました。出航が夜間だったからかもしれませんが、汽笛は鳴らずに寂しい出航でした。しかし竹芝桟橋のボードウォークの所には多くの人たちが二代目「さるびあ丸」の栄誉を称え、これから活躍する三代目「さるびあ丸」にエールを送っていました。

でも人々は皆大人で、譲り合って撮影していました。これを鉄道の撮影で「罵声大会」を開催している連中に見せてやりたい思いでした。一部のマナーの悪い鉄道ヲタクのせいで、他の「良識ある鉄道ファン」が偏見視される今日。せめて、先ずは自分自身からマナーを守り、譲り合う余裕の出来る鉄道ファン、いや乗り物ファンでありたいと強く思います。
動画の方、よろしかったらチャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。
私「てつきち」ですが、Twitterも始めました。アカウントは「@Tabitotetsukiti」です。良かったら、フォローよろしくお願いいたします。