皆様、こんばんは。
「てつきち」 です。いかがお過ごしでしょうか?毎週月曜日は
「てつきちの日」 。これからはサボらない様に、更新していきたいと思います。
さて先日、この3月13日限りで引退する伊豆特急「スーパービュー踊り子」 のグリーン車に、河津駅から伊東駅まで乗って来ました!
チケットをビューレディに見せて車内へ。ゆったりとしたグリーン席は、足下の間隔も広く、悠々と座れます。最近では格安高速バスやLCC
(格安航空会社) などの安い座席にしか座っていなかったので、足下の間隔の広さに思わず感激でした!
座席につきますとビューレディが、ウエルカムドリンクのオーダーを取りにきますので、ホットコーヒー☕️をオーダー。
やがて運ばれてきた、ウエルカムコーヒーです。この様に座席でウエルカムドリンクが楽しめる列車は、今では
「ななつ星in九州」 などのクルージングトレインや、新幹線のグランクラス位になり、一般の特急列車ではこの
「スーパービュー踊り子」 が唯一と言えます。
こちらは2人がけの座席💺です。リクライニングも深く倒れるようになっています。
それでは車内の他の設備も見ていきましょう。まずは2号車1階の個室から。
こちらがその個室内部で、グリーン料金プラス個室料金がかかります。グループ旅行なんかにはいいスペースですね。後継車である
「サフィール踊り子」 にもグリーン個室が出来ますので、今から楽しみです!
個室部分の座席です。一度、ここで宴会やりながら伊豆へと旅したかったなあ!
1号車1階部分の、グリーン車乗客専用のサロンです。この時は
「お名残乗車」 の方も多く、皆譲り合いながら写真を撮っていました。
車内販売のメニューです。以前に比べると寂しくなりましたね。かつてはこのサロンで、カレーライス🍛も出されていた時期がありました。
サロンの片隅にある、厨房設備です。電子レンジなどもあり、ちょっとした軽食も出せるようになっていました。
車内販売品の数々です。これも時代の流れでしょうか?
ちなみに今回は撮影できなかったのですが、東京寄り先頭車である10号車は二階建になっており、1階部分はフリースペースの子ども室になっています。
少しデラックスな気分を味わっているうちに伊東駅到着です。後継車としてデビューする
「サフィール踊り子」 にも期待ですね!
熱海駅を発車する特急「スーパービュー踊り子」 の出発シーンを、動画で撮影してみましたのでお楽しみください。良かったら「チャンネル登録」 もどうぞよろしくお願いいたします!
VIDEO